早いもので、2016年も残りわずかとなりました。
今年も案件やイベントなどで多くの人にお世話になりました。
最近は、会う人にオススメや読んでいる本を聞かれることが多くなったので、今年1年の振り返りの意味も込めて、STANDARDのUXデザイナーがどんな本を読んでいるのかをご紹介したいと思います。
今年発売された書籍や、何度か読み返している本をまとめていますので、これからデザインを学ぶ人の参考になりましたら幸いです。
読んでいる本の系統
Amazonのカテゴリではあまり参考にならない(7割くらいがビジネス・経済になる)ため、ざっくりと自分で分類してみました。
冊数だけを見ると、調査や評価に関連する本と、組織まわりの本が今年は多かったみたいです。
目次
- デザイン関連の本
- 発想・分類・思考法関連の本
- 調査・評価・検証関連の本
- 起業・スタートアップ・経営関連の本
- 戦略・マーケティング関連の本
- 組織・チーム・人事関連の本
- ワークショップ・ファシリテーション関連の本
- 自己啓発関連の本
- その他(仕事関係)関連の本
- 読書関連の本
- 小説・物語関連の本
- ライフスタイル関連の本
- 語学関連の本
- その他(趣味)関連の本
デザイン関連の本 21冊
デザインの定義と分類が難しいので、わかりやすさ重視で分類したらデザインっぽいのはあまり多くありませんでした。
この中ですと、今年発売されたUXデザインの教科書や、IA/UXプラクティスなどが体系的にまとめられており、オススメです。
英治出版
売り上げランキング: 123,390
グラフィック社
売り上げランキング: 1,090,925
ワークスコーポレーション (2010-01-21)
売り上げランキング: 80,248
講談社
売り上げランキング: 40,613
祥伝社
売り上げランキング: 72,609
誠文堂新光社 (2016-05-07)
売り上げランキング: 14,980
ボーンデジタル (2016-03-22)
売り上げランキング: 23,709
ビー・エヌ・エヌ新社 (2015-10-22)
売り上げランキング: 19,226
売り上げランキング: 272,107
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 6,680
エムディエヌコーポレーション
売り上げランキング: 663
日本実業出版社
売り上げランキング: 105,001
売り上げランキング: 363,473
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 394,573
丸善出版
売り上げランキング: 52,140
オライリージャパン
売り上げランキング: 15,074
オライリージャパン
売り上げランキング: 131,745
オライリージャパン
売り上げランキング: 84,695
太田出版
売り上げランキング: 116,907
発想、分類、思考法関連の本 27冊
今年はワークショップなどを行うことが多かったため、発想や分類に関する本もよく読みました。
発想法や、アイデアのつくり方、ひらめきはカオスから生まれるなどは定番ですが必読書でしょう。
また、思考法に関しては今年発売されたQ思考や、判断力を身につけるための究極の判断力を身につけるインバスケット思考がオススメです。
朝日新聞出版
売り上げランキング: 39,973
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 4,944
WAVE出版
売り上げランキング: 2,289
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013-03-29)
売り上げランキング: 159,301
PHP研究所
売り上げランキング: 7,528
中央公論社
売り上げランキング: 17,261
中央公論社
売り上げランキング: 12,928
大和書房
売り上げランキング: 198,583
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 6,497
売り上げランキング: 21,722
東洋経済新報社
売り上げランキング: 113,587
学芸出版社
売り上げランキング: 183,566
KADOKAWA/角川マガジンズ (2015-09-18)
売り上げランキング: 100,636
日経BP社
売り上げランキング: 245,272
東洋経済新報社
売り上げランキング: 2,759
英治出版
売り上げランキング: 203,624
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1,415
実務教育出版
売り上げランキング: 4,435
太田出版
売り上げランキング: 297,735
調査、評価、検証関連の本 47冊
実務では定性的な調査や評価が多いのですが、読んでいる本としては定量的な内容が大半でした。
特に今年は統計学が最強の学問であるシリーズの最新巻が発売されたこともあり、統計学に関する勉強をしていました。
運動と医学の出版社
売り上げランキング: 172,426
すばる舎 (2015-07-18)
売り上げランキング: 427,014
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 13,534
売り上げランキング: 277,106
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 111,605
日本実業出版社
売り上げランキング: 28,480
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 171,685
売り上げランキング: 29,334
岩波書店
売り上げランキング: 8,247
日本実業出版社
売り上げランキング: 202,536
講談社
売り上げランキング: 12,172
マイナビ出版 (2016-09-21)
売り上げランキング: 49,770
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング: 371,983
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 169,508
草思社
売り上げランキング: 160,770
北大路書房
売り上げランキング: 11,636
東洋経済新報社
売り上げランキング: 66,516
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 3,153
日本実業出版社
売り上げランキング: 126,775
売り上げランキング: 17,230
日経BP社
売り上げランキング: 102,827
売り上げランキング: 3,871
売り上げランキング: 7,295
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 85,541
オーム社
売り上げランキング: 153,481
オーム社
売り上げランキング: 358,496
実務教育出版
売り上げランキング: 106,250
売り上げランキング: 53,028
オーム社
売り上げランキング: 5,597
オーム社
売り上げランキング: 11,061
日本実業出版社
売り上げランキング: 28,480
技術評論社
売り上げランキング: 132,859
売り上げランキング: 11,785
技術評論社
売り上げランキング: 363,952
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 10,176
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 10,044
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2015-06-18)
売り上げランキング: 154
工学社
売り上げランキング: 837,807
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 29,579
日本実業出版社
売り上げランキング: 421,493
起業、スタートアップ、経営関連の本 24冊
これまた分類が難しいカテゴリなので、定義はご愛嬌で。
主に新規事業の立ち上げに関する書籍を重点的に読みました。
最近ではリーン・スタートアップを取り入れた新規事業系の本が、以前に比べて多く出版されている印象です。
英治出版 (2015-10-14)
売り上げランキング: 151,659
フォレスト出版
売り上げランキング: 271,930
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 19,181
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 3,454
NHK出版
売り上げランキング: 75,985
売り上げランキング: 19,769
オライリージャパン
売り上げランキング: 11,692
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014-08-26)
売り上げランキング: 211,271
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 36,814
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 142,437
日本実業出版社
売り上げランキング: 187,773
NHK出版
売り上げランキング: 35,092
売り上げランキング: 40,784
U-CAN (2015-07-24)
売り上げランキング: 11,896
売り上げランキング: 58,883
早川書房
売り上げランキング: 47,844
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 14,493
売り上げランキング: 15,587
大和書房
売り上げランキング: 44,633
戦略、マーケティング関連の本 42冊
こちらも定義が難しく、ざっくりと分類しています。
いずれも2016年に発売された戦略にこそ「戦略」が必要だ、確率思考の戦略論、いちばんやさしいグロースハックの教本、UX戦略、人を動かすマーケティングの新戦略 「行動デザイン」の教科書などは、今後も読み返したい良書でした。
海と月社
売り上げランキング: 7,054
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 54,044
売り上げランキング: 104,820
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 70,491
光文社
売り上げランキング: 22,401
筑摩書房
売り上げランキング: 39,641
KADOKAWA/角川書店 (2016-06-02)
売り上げランキング: 22
売り上げランキング: 3,824
日経BP社
売り上げランキング: 160,938
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 77,956
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-01-22)
売り上げランキング: 29,621
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 52,623
エムディエヌコーポレーション (2015-12-18)
売り上げランキング: 40,321
東急エージェンシー出版部
売り上げランキング: 3,796
売り上げランキング: 13,607
インプレス (2016-03-18)
売り上げランキング: 4,582
売り上げランキング: 60,581
インプレスジャパン
売り上げランキング: 442,605
オライリージャパン
売り上げランキング: 114,021
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 4,753
KADOKAWA (2016-04-14)
売り上げランキング: 13,309
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 53,974
売り上げランキング: 48,632
オライリージャパン
売り上げランキング: 23,876
ビジネス社
売り上げランキング: 253,774
宣伝会議
売り上げランキング: 6,321
売り上げランキング: 20,348
日本経済新聞社
売り上げランキング: 1,636
宣伝会議
売り上げランキング: 12,585
オライリージャパン
売り上げランキング: 87,430
ソーテック社
売り上げランキング: 20,473
PHP研究所
売り上げランキング: 548,955
筑摩書房
売り上げランキング: 321,386
すばる舎 (2016-08-06)
売り上げランキング: 5,289
きこ書房
売り上げランキング: 97,712
組織、チーム、人事関連の本 45冊
STANDARDでは新規の採用をしておらず、少人数で即時必要性は低いのですが、逆に言えば今だからこそ今後に備えられるタイミングでもあるため、採用、評価、育成などについて先行して学習をしていました。
このあたりは来年も引き続きやっていきたいテーマでもあります。
文藝春秋
売り上げランキング: 40,315
アスペクト
売り上げランキング: 255,331
光文社 (2013-10-17)
売り上げランキング: 116,454
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 2,675
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 260,716
売り上げランキング: 22,564
売り上げランキング: 66,708
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 2,243
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 220,429
集英社
売り上げランキング: 6,142
日経BP社
売り上げランキング: 78,323
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 226,311
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 139,567
売り上げランキング: 724
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 85,199
東洋館出版社
売り上げランキング: 115,962
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 6,331
まる出版
売り上げランキング: 23,227
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 189,945
早川書房
売り上げランキング: 13,318
売り上げランキング: 4,122
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 228,881
売り上げランキング: 14,177
新潮社
売り上げランキング: 71,506
売り上げランキング: 25,742
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 228,096
日経BP社
売り上げランキング: 78,323
講談社
売り上げランキング: 17,523
PHP研究所
売り上げランキング: 243,983
オライリージャパン
売り上げランキング: 80,984
売り上げランキング: 39,228
日経BP社
売り上げランキング: 151,774
売り上げランキング: 15,197
PHP研究所
売り上げランキング: 2,761
ファーストプレス (2016-10-15)
売り上げランキング: 686
ワークショップ、ファシリテーション関連の本 12冊
今年は案件、イベント、社内で多くのワークショップをやらせていただきました。
手技法というよりも、マインドセット的な内容として知がめぐり、人がつながる場のデザイン、かかわり方のまなび方などがおすすめです。
英治出版
売り上げランキング: 39,746
筑摩書房
売り上げランキング: 45,393
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 517,596
日本経済新聞社
売り上げランキング: 18,863
売り上げランキング: 18,002
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 30,310
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 7,738
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 66,122
朝日新聞出版
売り上げランキング: 42,098
岩波書店
売り上げランキング: 41,770
三省堂
売り上げランキング: 316,754
自己啓発関連の本 37冊
自己啓発の本はけっこう好きで、今年も色々と読んでいました。
ただ、超一流になるのは才能か努力か?が一番科学的に書かれているため、複数読むよりも、この一冊を何度か読み返したほうが効率は良さそうです。
社会評論社
売り上げランキング: 647,811
PHP研究所 (2016-04-25)
売り上げランキング: 1,504,521
ポプラ社
売り上げランキング: 451,816
売り上げランキング: 5,553
こう書房
売り上げランキング: 139,446
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 321
集英社
売り上げランキング: 23,851
日本実業出版社
売り上げランキング: 17,005
講談社
売り上げランキング: 193,032
売り上げランキング: 37,097
光文社
売り上げランキング: 383,332
売り上げランキング: 34,664
売り上げランキング: 59,588
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2015-11-24)
売り上げランキング: 1,581
永岡書店 (2015-12-16)
売り上げランキング: 18,392
売り上げランキング: 40,832
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 60
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 255,360
KADOKAWA/中経出版 (2015-07-10)
売り上げランキング: 9,813
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 28,250
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2012-09-14)
売り上げランキング: 182,325
青春出版社
売り上げランキング: 78,873
三笠書房
売り上げランキング: 23,494
売り上げランキング: 96,615
プレジデント社
売り上げランキング: 22,430
文藝春秋
売り上げランキング: 2,467
現代書林
売り上げランキング: 81,840
扶桑社
売り上げランキング: 86,412
その他(仕事関係)関連の本 25冊
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3,982
技術評論社
売り上げランキング: 10,539
日経BP社
売り上げランキング: 85,887
東洋経済新報社
売り上げランキング: 6,448
売り上げランキング: 29,858
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 267,260
東洋経済新報社
売り上げランキング: 16,852
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 8,404
みくに出版
売り上げランキング: 22,510
講談社
売り上げランキング: 672
日経BP社
売り上げランキング: 128,783
売り上げランキング: 45
ベストセラーズ
売り上げランキング: 138,923
翔泳社 (2016-04-01)
売り上げランキング: 63,491
売り上げランキング: 1,972
売り上げランキング: 7,977
売り上げランキング: 14,090
売り上げランキング: 3,763
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 28,396
日本経済新聞社
売り上げランキング: 21,407
読書関連の本 7冊
本が好きで色々と読んでいるわけですが、人の読書方法や読み方を知るのも、また面白いものです。
この中ですと、読書についてがそんな多読に問題提起をしてくれていて、とても印象的でした。
サンガ
売り上げランキング: 809,172
KADOKAWA (2015-10-17)
売り上げランキング: 52,250
朝日新聞出版 (2013-02-20)
売り上げランキング: 202,483
学文社
売り上げランキング: 441,341
文藝春秋
売り上げランキング: 33,897
岩波書店
売り上げランキング: 6,961
小説・物語関連の本 18冊
実務に近い本だと疲れてしまうので、主に寝る前に少しずつ読んでいました。
特にこだわりがないので、話題になったものや、気になったものを適当に読んでます。
個人的には恵比寿BookCampにも出典させて頂いたトリツカレ男が好きです。
河出書房新社
売り上げランキング: 53,775
竹書房
売り上げランキング: 378,056
早川書房
売り上げランキング: 88,360
理論社
売り上げランキング: 433,849
偕成社
売り上げランキング: 27,473
角川書店
売り上げランキング: 523
幻冬舎
売り上げランキング: 63,224
エイト社
売り上げランキング: 1,105,828
講談社 (2016-07-15)
売り上げランキング: 9,423
双葉社 (2015-09-10)
売り上げランキング: 77,221
売り上げランキング: 87,537
売り上げランキング: 119,523
静山社
売り上げランキング: 348
ライフスタイル関連の本 9冊
ワニブックス
売り上げランキング: 333,598
売り上げランキング: 258,319
売り上げランキング: 159,298
実業之日本社
売り上げランキング: 45,656
祥伝社
売り上げランキング: 89,176
売り上げランキング: 37,523
語学関連の本 13冊
夏くらいからオンラインで英語の勉強をはじめたので、それに併せて簡単な本を読んだりしていました。
来年はリーン関係の未翻訳本などを読めるようになりたい…。
ジャパンタイムズ (2016-10-31)
売り上げランキング: 137,351
美誠社
売り上げランキング: 16,705
KADOKAWA/中経出版 (2014-07-29)
売り上げランキング: 27,509
売り上げランキング: 71,936
IBCパブリッシング
売り上げランキング: 84,691
IBCパブリッシング
売り上げランキング: 67,462
IBCパブリッシング
売り上げランキング: 263,796
IBCパブリッシング
売り上げランキング: 95,137
売り上げランキング: 73,646
その他(趣味)関連の本 16冊
ロングセラーズ
売り上げランキング: 421
中央公論社
売り上げランキング: 18,245
筑摩書房
売り上げランキング: 33,529
講談社
売り上げランキング: 170,187
英治出版
売り上げランキング: 25,508
フォレスト出版 (2016-03-06)
売り上げランキング: 14,420
草思社
売り上げランキング: 2,478
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 347,965
売り上げランキング: 39,937
潮出版社
売り上げランキング: 204,128
新潮社
売り上げランキング: 160,931
以上、2016年に読んだ343冊の本でした。
本当は365冊くらいまでいけると綺麗だったのですが、12月にほとんど時間が取れず中途半端な結果に…。
半分は趣味なんですがいくら読書が好きでも、読みすぎると考える時間減るだけなので程々が良いかと思います。
ただ、継続学習の習慣化と負荷テストの検証はしっかりとできたので、来年は同じ時間を使いつつ、もう少し新しい領域に挑戦してみようかなと思います。
それでは皆様、良いお年を。